長津田でおすすめ評判の歯医者・みなみ台歯科クリニックの口コミ・評判

小児歯科

乳歯と永久歯

子供の顔は小さく、大人になるにつれて成長してゆきます。乳歯は小さなあごに生えるために、数も永久歯より12本も少なく20本です。乳歯の大きさ、厚さも永久歯より小さく薄いため、むし歯になればすぐ神経がおかされてしまいます。
乳歯は、生後6ヶ月ごろから下の前歯が生えてきます。2歳で奥歯まで全てが生えそろいます。永久歯は6歳ごろからまず、第1大臼歯が生え13歳までに全てが生えそろいます。乳歯と永久歯の交代がスムーズ行われるには、乳歯の歯根が永久歯の萌出に伴い吸収され適切な時期に抜けて永久歯が生えてくることが大切です。

乳歯列と永久歯列

乳歯列と永久歯列乳歯列と永久歯列

ページのトップに戻る

歯の数と名前

前歯は順に中切歯、側切歯、犬歯と言います。臼歯は、小臼歯と大臼歯があります。 前から順に、第1小臼歯、第2小臼歯、第1大臼歯、第2大臼歯、第3大臼歯があります。 永久歯は、6歳ごろからまず第1大臼歯(6歳臼歯)が生え始め、12歳ごろまでに前歯から第2大臼歯までの計28本が生えそろいます。
しかし、第3大臼歯は、生えるのが遅く、一般に20歳~30歳までの間に生えてくることが多いのです。

乳歯がはえる標準年齢永久歯がはえる標準年齢

ページのトップに戻る

とても大事な6歳臼歯

とても大事な6歳臼歯

永久歯の第1臼歯のことを一般に6歳臼歯と呼びます。それは、永久歯の中で最初に生えてくる歯で6歳頃から生えてくるためにそのように呼ばれています。
6歳臼歯は永久歯の中で最初に生えて上下の噛み合わせを決定する大切な役目をします。そのため正しい場所にしっかりと生えていなければ、あとから生えてくる永久歯の歯ならびや顔の形などに悪い影響を及ぼすことになります。
6歳臼歯の生える時期は子供が最も甘味類に興味を持つ時期です。また、反抗期に入りお母さんのしつけに抵抗をし始めます。そんな時に、まだやわらかい(未石灰化)6歳臼歯が歯磨きの難しい乳臼歯の奥の所に生えてくるのです。よくよく注意してこの歯をむし歯から守る必要があります。

ページのトップに戻る

むし歯はどうしてできるのでしょう?

物を食べた後、食べかすを数分後(3分位)から、むし歯のバイ菌が腐らせてすっぱい酸にし、数分(30分位)の間に、この酸が歯を溶かしてむし歯にしているのです。

むし歯はどうしてできるのでしょう?

むし歯はどうしてできるのでしょう?

エナメル質(歯の表面)のむし歯
ほとんど自覚症状がないので、つい放っておきがちです。しかし、この程度の時に治療しておけば痛みもなく、簡単です。初期のむし歯はエナメル質のみぞの中にできます。エナメル質は知覚がなく、ほとんど自覚症状がないので、つい放っておきがちです。

むし歯はどうしてできるのでしょう?

象牙質(神経に近い)むし歯
むし歯がエナメル質を超えて象牙質に広がると、冷たいものや、甘いものがしみます。このころまでは、治療もわりとはやくすみます。むし歯が神経(歯髄)まで達する前に治療を受けて下さい。

むし歯はどうしてできるのでしょう?

神経(歯髄)まで進んだむし歯
たえず激痛に悩まされます。歯髄(神経)が冒されているので,歯髄をとってしまいます。治療に時間がかかります。神経(歯髄)を冒す程のむし歯になると歯冠はほとんど壊されて腐っています。そのために長い時間をかけて治療をし、冠をかぶせなければなりません。

むし歯はどうしてできるのでしょう?

歯根まで進んだむし歯
根の先が化膿して、歯根膜炎を併発していれば、噛んだ時に痛く根の先にウミの袋ができていることも多い。抜歯をすることもあり治療は困難となります。
神経の孔を通して顎の骨に細菌が感染しますと顔が大きく腫れて骨膜炎を起こすことがあります。

ページのトップに戻る